top of page

理性心の正体

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■  中村天風 | 一日一話


元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話



11/20 理性心の正体


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



理性心で本能心が統御できるならば、


何も人生というものは


苦労する必要はありゃしないんだよ。



学問が豊富になって、


いわゆる学者、識者とならないまでも


常識の中が非常に理知で


豊かにされたならば、



みんなこの本能心が


完全に整理できそうなもんだが、


そうはいかないんです。



だから、もう二千年も前から


孔子がすでに言っているだろ。



「学んでいよいよ苦しみ


極めていよいよ迷う」と。



いい悪いがわかればわかるほど、


人間は苦しいんですよ。



中村天風



--------------------------------



天風メルマガ「中村天風 一日一話」は


中村天風著作のなかから特に大切にしたい


言葉を収録した書籍『中村天風 一日一話』


から転載しています。



本日の一日一話の出典は


『心に成功の炎を』第5章です。



【書籍ページはこちら】


▼『中村天風一日一話』




▼『心に成功の炎を』


 皮革版




 机上版





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


▼理性心と本能心が衝突した例


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



(以下、『心に成功の炎を』第5章より


 引用抜粋)



理性心が負けまいとして


本能心と組んずほぐれつしても、


理性心は勝てません。



もう酒飲みなんていうのは


しょっちゅう負けてるね。



医者から、


2本以上晩酌飲んじゃいけませんよ、


体にさわるからと言われてるんだ。



3本目を飲みながら、


「医者、飲んじゃいけねえっていうから、


よそうかなあ。けど、飲みてえんだからなあ。


半分だけ飲もうか」



「そんなけちけちしないでもって、


みんな飲んじまいなさい」



「けど、医者が飲んじゃいけねえってものを


飲んじゃ悪いような気もするが」


これは理性ですよ。



今度は肉体の方から、


「いいよ、飲んじまえ」と腹の底からくると、


「まあしょうがねえ、飲んじまえ」



そうすると、また一本じゃ足らない。


「もう一本つけねえか」



この心の衝突がはじまると、


金や知識があっても、


はたから幸福そうに見えても、



人間の精神生活の内部はもうゴチャゴチャに


なってしまうんです。



--------------------------------



【書籍ページはこちら】


▼『心に成功の炎を』


 皮革版




 机上版





□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■ 11月の天風箴言


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



人生に対して恒に積極的精神を堅持せざるものは 


健康や運命の勝利者にはなれない



▼天風箴言の解説は、


 公式HPでご覧いただけます 




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■天風メルマガ発行元


 中村天風財団(公益財団法人 天風会)


 〒112-0012


 東京都文京区大塚5-40-8


 TEL 03-3943-1601 FAX 03-3943-1604






※社内、取引先、ご友人などへの転載は


 ご自由にどうぞ。


 ただし、無断転載は厳禁です。


 出典を必ずご明記ください。



※このメルマガをオススメいただく場合は、


 こちらのURLをご案内ください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 
 
 

最新記事

すべて表示
心は「気」の働く場

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 11/19 心は「気」の働く場 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 心というものは 生命を創造する「気」の働きを行うための 存在であり、 心が思ったり考えたりすることによって、 生命の活動が表現される。 そして心の行う思考は、 すべて個人の命の原動力となっている 「気」

 
 
 
潜在意識の重要性

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 11/18 潜在意識の重要性 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ われわれの意識は、 実在意識と潜在意識の 二つに分割されている。 そしてわれわれの心理作用の 90パーセントまでは、 この潜在意識の作用で行われるのである。 ところが多くの人は精神活動の 直接の衝に当たっ

 
 
 
「本当」には二種類ある

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 11/17 「本当」には二種類ある ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 世の中にはどうしても信じられない本当と、 ぜんぜん根も葉もないこったが、 どうも本当らしいぜ、 と思うことと二色(ふたいろ)あります。 そして、世の中の人々は、 どうしても信じられない本当は 信じま

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page