□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 中村天風 | 一日一話
元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話
2022/7/15 因縁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたくさんの数多い人の中から
知り合いになったということは、
とうてい人智では究明することのできない、
因縁という不可思議な
幽玄微妙の作用のいたすところである。
しかるにこの因縁という
不可思議な作用によって結ばれて、
知り合う仲となったものを、
己の気に食わぬとか、
あるいは心に合致しないとか、
彼にはこういう欠点があるとか、
または与(くみ)しがたき習癖があるとか
等々の理由をつけて批判排斥して、
せっかく結ばれた因縁を無にするというのは、
天意を冒とくする者というべきである。
中村天風
--------------------------------
天風メルマガ「中村天風 一日一話」は
中村天風著作のなかから特に大切にしたい
言葉を収録した書籍『中村天風 一日一話』
から転載しています。
本日の一日一話の出典は
『叡智のひびき』箴言16です。
【書籍ページはこちら】
▼『中村天風一日一話』
▼『叡智のひびき』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼嫌いな相手には、
つとめて親切にしてごらん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(以下、『君に成功を贈る』
「幸福な人生をつくる」より引用抜粋)
自分自身があまり好き嫌いがはなはだしいと、
自分もまた、
やはり他人から好き嫌いに扱われます。
アメリカの思想家のエマーソンは、
「他人に疎(うと)んぜられるまえに、
他人を疎んずるな」と言ってますね。
他人に嫌われるまえに自分が他人を嫌うな
という意味です。
だからどんな場合があっても、
他人を嫌いになる人間になってはダメだぜ。
人、人のなかで生きている
お互いなんだから...。
人間同士の間で生きている以上、
いつもそこに互いに解け合っていける
温かい気分がなくてはダメなんですよ。
だから、好き嫌いのはなはだしい人は、
「常に嫌いだと思う相手には、
つとめて親切にし、
やさしくするような気持ちに自分を仕向ける」
と心を切り替えることです。
最初のうちは、向こうのほうで
こっちを相手にしないかもしれない。
向こうが相手にしなくたって、
それだけでやめてしまっては
いけないんですよ。
途中でやめず、
幾度かしくじりをくり返していても、
努力すること。
そうしていれば必ずうまくいくんですから。
--------------------------------
【書籍ページはこちら】
▼『君に成功を贈る』
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 7月の天風箴言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「思ひやり」という事を現実にするには
先づ何を措いても
相手方の気持になって考へて見る事である
▼天風箴言の解説は、
公式HPでご覧いただけます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■天風メルマガ発行元
中村天風財団(公益財団法人 天風会)
〒112-0012
東京都文京区大塚5-40-8
TEL 03-3943-1601 FAX 03-3943-1604
E-mail info@tempukai.or.jp
※社内、取引先、ご友人などへの転載は
ご自由にどうぞ。
ただし、無断転載は厳禁です。
出典を必ずご明記ください。
※このメルマガをオススメいただく場合は、
こちらのURLをご案内ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「天風メルマガ」の購読解除は
以下のURLをクリックしてお手続きください。
Comentarios