top of page

生活目標

執筆者の写真: bonaondobonaondo

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■  中村天風 | 一日一話


元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話



3/10 生活目標


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



どんなことを生活目標とすべきかというと、


曰く「本心良心の満足を目標とする」


ということ、すなわちこれである。



言い換えれば「創造の生活」である。



これをわかりやすく要約すれば、


常に「人の世のためになることをする」


ということを目標とする生活なのである。



その心がけを一層現実化するには、


常に誠と愛の心とを以て、


万事万物に接することである。



そして、この生活目標を以て行われる


生活には、満たされない欲望や落胆や、


失意的焦燥煩悶というものが絶対にない。



中村天風



--------------------------------



天風メルマガ「中村天風 一日一話」は


中村天風著作のなかから特に大切にしたい


言葉を収録した書籍『中村天風 一日一話』


から転載しています。



本日の一日一話の出典は


『真人生の探究』第4章です。 



【書籍ページはこちら】


▼『中村天風一日一話』




▼『真人生の探究』





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


▼人のため、世の中のためになる言行を


 心がける


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



(以下、機関誌「志るべ」に掲載された


『真人生の探究』現代語表記版第4章より


引用抜粋)



「人の世のためになることをする」というと、


中には自分というものを


全く他人の犠牲にするかのように


考え違いをして、



「何が難しくないものか、


それは到底耐えがたいことだ」と


いうように考えるものもあるかもしれないが、


決してそうした意味ではないのである。



ただ毎日の自分の生活の中で行う言行に


少し注意をして、



できるだけ世の中のために


少しでもなるようにと心がける、


それだけでよいからである。



そしてこれをたやすく実現させるためには、


できる限り、人のため、世の中のために


なることを言いそして行うということを、



自分の人生のたのしみとするという


気持になることである。



--------------------------------



【書籍ページはこちら】


▼『真人生の探究』





□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■ 3月の天風箴言


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



健康や運命というものはそれを消極的に考へない


人にのみ恵与されるよう宇宙真理が出来て居る



▼天風箴言の解説は、


 公式HPでご覧いただけます 




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■天風メルマガ発行元


 中村天風財団(公益財団法人 天風会)


 〒112-0012


 東京都文京区大塚5-40-8


 TEL 03-3943-1601 FAX 03-3943-1604






※社内、取引先、ご友人などへの転載は


 ご自由にどうぞ。


 ただし、無断転載は厳禁です。


 出典を必ずご明記ください。



※このメルマガをオススメいただく場合は、


 こちらのURLをご案内ください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 
 
 

最新記事

すべて表示

感謝へのふりかえ

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 3/23 感謝へのふりかえ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 病があろうが、運命が悪くなろうが、 それを感謝と喜びにふりかえることです。...

無意注意と有意注意

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 3/22 無意注意と有意注意 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 注意というものには、 1.無意注意と 2.有意注意 という二つの区別がある。...

大定心(だいじょうしん)

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 3/21 大定心(だいじょうしん) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「大定心」というのは、どんなとき、...

Comments


bottom of page