top of page

心身統一法は修行にあらず

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■  中村天風 | 一日一話


元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話



5/16 心身統一法は修行にあらず


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



心身統一法の目的は、


「人間の生命に賦与された本然の力の


完全発揮」であるが、



この方法を修行として行ったのでは


第二義的となる。



では、第一義的とは何かというと、


それは講習や書籍、


あるいは行修を通して教える各種の方法を、


日常行事として行うことである。



すなわち、特別な機会に、


特別な気持ちで行うなどと


錯覚してはいけない。



だから、一人一人の日常生活のそれ自体が、


その人にとっての心身統一法そのもので


なければならない。



中村天風



--------------------------------



天風メルマガ「中村天風 一日一話」は


中村天風著作のなかから特に大切にしたい


言葉を収録した書籍『中村天風 一日一話』


から転載しています。



本日の一日一話の出典は


『叡智のひびき』箴言10です。



【書籍ページはこちら】


▼『中村天風一日一話』




▼『叡智のひびき』





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


▼心身統一法の実践を


 そのままに生活様式にする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



(以下、『哲人哲語』「行之義」より引用抜粋)



人生生活の状態と様式とが、


その人の個性に美しい火花を


閃(ひら)めかすか否かという、


至極大切な事を決定するのである以上、



心身統一法を行ずることを


特異な意味での「行」として考量せず、


それをそのままに生活様式とするというのが、



天風哲学の称呼する真の行と思量されてこそ、


頼もしい統一道同人なのであります。



要するに、人生というものは、


その精神生活と現実生活の中へ、


その思索を真剣に振り向けての


省察の深さからのみ、



正しい建設への結論が


現実に獲得されるものだという真理を、


実際生活の機微の間にも


疎(おろ)そかにしないことであります。



--------------------------------



【書籍ページはこちら】


▼『哲人哲語』





□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■ 5月の天風箴言


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



報償を目的としたり恩に着せる心もちで為される


言行は真の誠意でもなく又親切でもない



▼天風箴言の解説は、


 公式HPでご覧いただけます 




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■天風メルマガ発行元


 中村天風財団(公益財団法人 天風会)


 〒112-0012


 東京都文京区大塚5-40-8


 TEL 03-3943-1601 FAX 03-3943-1604






※社内、取引先、ご友人などへの転載は


 ご自由にどうぞ。


 ただし、無断転載は厳禁です。


 出典を必ずご明記ください。



※このメルマガをオススメいただく場合は、


 こちらのURLをご案内ください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 
 
 

最新記事

すべて表示
朗らかな活きがい

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 6/13 朗らかな活きがい ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実際、たのしい、面白い、うれしい、 という観念が心の中に生じた時ほど、...

 
 
 
真理は厳しいもの

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 6/12 真理は厳しいもの ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自然界に存在する人間への掟(おきて)は まことに厳しい。...

 
 
 
傑出した人物

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 6/11 傑出した人物 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実際、古今ともに、 いわゆる傑出した人物というのは、 いずれもみんな...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page