top of page

刹那(せつな)心機の転換

執筆者の写真: bonaondobonaondo

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■  中村天風 | 一日一話


元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話



3/8 刹那(せつな)心機の転換


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



常に心がけねばならないことは、


刹那心機の転換ということである。



刹那心機の転換というのは、


言い換えれば、いかなることでも、即座に、


心を積極的に切り替えることをいうので、



禅の方では、熱殺寒殺という言葉があるのも、


要するにこれと同義諦なのである。



この言葉はすなわち


暑さに対しても寒さに対しても、


それを思わぬこと、


それに心を係りあわせぬこと、



さすれば、寒暑何ものぞ、


否、一切の人事世事、皆これと相等し、


といういわゆる心機転換の妙を説示した


偈語(げご)なのである。



中村天風



--------------------------------



天風メルマガ「中村天風 一日一話」は


中村天風著作のなかから特に大切にしたい


言葉を収録した書籍『中村天風 一日一話』


から転載しています。



本日の一日一話の出典は


『哲人哲語』「感・思・考」です。  



【書籍ページはこちら】


▼『中村天風一日一話』




▼『哲人哲語』





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


▼心がこだわりで膠着している時


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



(以下、杉山彦一著『いのちを活きる』


第8章より引用抜粋)



心の中の心配や煩悶にこだわり、とりつかれ、


どうにも心を他に振り向けられない時、



厳重にクンバハカ体勢をし、


「いつまでこだわっているのだ。


いいかげんにしろ。乗り越えよ」と


自己暗示をして、


「エイッ」と気合をかけるとよい。



それが心の跳躍台となり、


転換のきっかけが掴めるものである。



自己の責任者は、あくまで自己である。


消極のぬかるみから自己を救出するのも、


自己自身である。



人生には山があり河もある。


人生の困難や苦しみの中で


ただ呻吟しているのは、工夫がなさ過ぎる。



「山を越えればまた展望が開けるぞ」と


明るく自己激励して努力する方が、


成就の確立はずっとよい。



※呻吟(しんぎん):苦しみうめくこと。



--------------------------------



【書籍ページはこちら】


▼杉山彦一著『いのちを活きる』





□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■ 3月の天風箴言


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



健康や運命というものはそれを消極的に考へない


人にのみ恵与されるよう宇宙真理が出来て居る



▼天風箴言の解説は、


 公式HPでご覧いただけます 




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■天風メルマガ発行元


 中村天風財団(公益財団法人 天風会)


 〒112-0012


 東京都文京区大塚5-40-8


 TEL 03-3943-1601 FAX 03-3943-1604






※社内、取引先、ご友人などへの転載は


 ご自由にどうぞ。


 ただし、無断転載は厳禁です。


 出典を必ずご明記ください。



※このメルマガをオススメいただく場合は、


 こちらのURLをご案内ください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 
 
 

最新記事

すべて表示

感謝へのふりかえ

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 3/23 感謝へのふりかえ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 病があろうが、運命が悪くなろうが、 それを感謝と喜びにふりかえることです。...

無意注意と有意注意

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 3/22 無意注意と有意注意 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 注意というものには、 1.無意注意と 2.有意注意 という二つの区別がある。...

大定心(だいじょうしん)

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 3/21 大定心(だいじょうしん) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「大定心」というのは、どんなとき、...

Comments


bottom of page