top of page

人あっての自分

執筆者の写真: bonaondobonaondo

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■  中村天風 | 一日一話

元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話


2022/10/9 人あっての自分

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


もしも、いささかたりとも、

報償を本位とするというがごとき、

凡俗同様の卑しむべき心持ちが発生したなら、


そのときは

「箱根山 駕籠(かご)に乗る人担ぐ(かつ)人 

そのまた草鞋(わらじ)を作る人」という

古諺(こげん)を思い出すがよい。


さすれば、この世の中に活きるのは、

いかに偉くなっても、

自分一人で生きられるべきものではなく、


人あっての自分、

自分あっての人ということが、

即座に直感され、


その直感が良心に感応すれば、

報償を超越した責務感となり、


さらに当然の帰結で、

その責務感がまごころとなって発露する。


中村天風


--------------------------------


天風メルマガ「中村天風 一日一話」は

中村天風著作のなかから特に大切にしたい

言葉を収録した書籍『中村天風 一日一話』

から転載しています。


本日の一日一話の出典は

『叡智のひびき』箴言2です。


【書籍ページはこちら】

▼『中村天風一日一話』


▼『叡智のひびき』



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

▼何事をなすにも報償を超越してなすべし

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


(以下、機関誌『志るべ』に掲載された

「箴言註釈2」現代語表記版から引用抜粋)

※『叡智のひびき』箴言2に該当。


「まごころ」で行われる行為には

絶対の「強さ」というものがある。


絶対の強さがあるというのは、

そもそもいかなる理由があるのかというと、


「まごころ」という「心」の中には、

期待というものがないから、

当然失望というものがないからである。


失望は、

ある期待が裏切られたときに発生する

相対的な心理である。


従って、報償を行為の対象とすると、

当然その報償への「期待」というものが

付いてくるため、


その報償が期待通り得られれば

何ら失望は生じないが、

そうでないと失望してしまうことになる。


すると気づかぬうちに、

その行為にムラが出て来る。


すると当然その強さというものが、

ややもすると失われがちになるのである。


すなわち、これが

「何事をなすにも報償を超越してなすべし」

と、力説する理由なのである。


--------------------------------


【書籍ページはこちら】

▼『叡智のひびき』



□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 10月の天風箴言

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


何としても怒り悲しみ怖れを

抑制する事の出来ない時は

そういう時こそクンバハカ密法の

修練に最も都合のよい時であるから

一段と真剣に実行するがよい


▼天風箴言の解説は、

 公式HPでご覧いただけます 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■天風メルマガ発行元

 中村天風財団(公益財団法人 天風会)

 〒112-0012

 東京都文京区大塚5-40-8

 TEL 03-3943-1601 FAX 03-3943-1604


※社内、取引先、ご友人などへの転載は

 ご自由にどうぞ。

 ただし、無断転載は厳禁です。

 出典を必ずご明記ください。


※このメルマガをオススメいただく場合は、

 こちらのURLをご案内ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

自然は命の故郷

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 2023/6/28 自然は命の故郷 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 多くいうまでもなく人間は、 自然の中に自然の力で...

見えなくてもある

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 2023/6/27 見えなくてもある ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 科学的教育を受けた者は、 感じないもの、見えないものはないものだと...

「悩み」と縁を切るために

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 2023/6/26 「悩み」と縁を切るために ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ およそ「悩み」ほど、 人生を暗くするばかげた心理現象はない。...

Comments


bottom of page