top of page

ただ喜びに生きる

執筆者の写真: bonaondobonaondo

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■  中村天風 | 一日一話

元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話


2022/7/9 ただ喜びに生きる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


人生の価値の主題は、そも何であろうか?


天風はあえて昴然(こうぜん)と断言する。


曰く「いかなる場合にも、

心に喜びを感ぜしめて生きる。


換言すれば人生の一切のすべてに対して

喜びに生きること、

ただこれ一つだ!」と…。


これは、ただ単なる感覚的に

快さを感じ得るであろうからの

言葉でもなければ、


またそう考えることの方が、

そう考えない反対の考え方より

何となくうれしいものに

思えるからというような、


単純な考え方から割り出したものでもない。


中村天風


--------------------------------


天風メルマガ「中村天風 一日一話」は

中村天風著作のなかから特に大切にしたい

言葉を収録した書籍『中村天風 一日一話』

から転載しています。


本日の一日一話の出典は『哲人哲語』

「人生生活とその価値の主題」です。


【書籍ページはこちら】

▼『中村天風一日一話』


▼『哲人哲語』



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

▼心に喜びを感ぜしめて生きることは

 生命の本来に則する

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


(以下、『哲人哲語』

「人生生活とその価値の主題」から引用抜粋)


我々の人生があまりにも切実な、

苦悩の娑婆ともいえる状態であるからこそ、


人生は、いかなる場合にも、

失望や落胆、煩悶、焦燥を乗り越えて


常住努めて、

心に喜びを感ぜしめて生きることこそ、


それが人生生活を生命の本来に則して

完全に営もうという正念願に対する、


ただ一つの正しい尊い価値だと

敢然(かんぜん)として断言する。


諸子の日常の人生信念とするべく、

あらためてそれを正しく認識すべしと

絶叫する次第である。


--------------------------------


【書籍ページはこちら】

▼『哲人哲語』



□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 7月の天風箴言

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「思ひやり」という事を現実にするには

先づ何を措いても

相手方の気持になって考へて見る事である


▼天風箴言の解説は、

 公式HPでご覧いただけます 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■天風メルマガ発行元

 中村天風財団(公益財団法人 天風会)

 〒112-0012

 東京都文京区大塚5-40-8

 TEL 03-3943-1601 FAX 03-3943-1604


※社内、取引先、ご友人などへの転載は

 ご自由にどうぞ。

 ただし、無断転載は厳禁です。

 出典を必ずご明記ください。


※このメルマガをオススメいただく場合は、

 こちらのURLをご案内ください。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

自然は命の故郷

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 2023/6/28 自然は命の故郷 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 多くいうまでもなく人間は、 自然の中に自然の力で...

見えなくてもある

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 2023/6/27 見えなくてもある ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 科学的教育を受けた者は、 感じないもの、見えないものはないものだと...

「悩み」と縁を切るために

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■  中村天風 | 一日一話 元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話 2023/6/26 「悩み」と縁を切るために ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ およそ「悩み」ほど、 人生を暗くするばかげた心理現象はない。...

Comments


bottom of page